五月人形 処分?供養はどうする。
五月人形 処分?供養はどうする。
五月人形(端午の節句飾り)処分・供養方法
五月人形(端午の節句)関係で店舗にご質問ある紹介です。
Q.五月人形弓がいらないようになりました(成人したや引越し等)
どのように供養や処分をしたらよいですか?
A.五月人形は基本的に成人するまで飾ります。
昔は15歳(元服)現代ですと20歳(成人)が一つの目安になります。
お子様の健やかな成長を見守ってきてくれた鎧・兜・大将飾りは役目を果たした時や
お引越しやご家庭の事情で止むを得ず処分されたい場合は、
まずは品を購入された、販売店や専門店に質問ご相談ください。
弊社は人形製作を行っております。
五月人形は男の子の成長と立身出世を願い、初節句に大切のお贈りになられたお品です。
出来るだけ末永くお飾り頂くの希望しております。
五月人形を初め、お雛様、雛人形、破魔弓、破魔矢飾り、羽子板飾りなどは
お子様ひとり・ひとりの身代わりとしての意味が強いです。
お送り主様やご縁者様が、お子様が健康に成長するように祈願し
お贈りになられた、縁起物です。
甲冑飾りなど、お部屋のインテリアやお家の守りとして、
飾られる方もいらっしゃいます。
処分・リサイクル会社や業者さんの買取ではなく、供養をお願いしております。
日本人形協会でも供養を行っており、承っております。
費用・価格等は協会のホームページを検索いただき、詳細をご確認ください。
又、ご近隣のセレモニーホール(葬祭場)でも、供養(処分)の代行も
行っています。