MENU

羽子板の羽根とは?

羽子板で羽根を突く羽根突きという遊びは平安時代に行われていた「ぎっちょう遊び」に由来しているとされています。先端に木製の槌が付いた杖を振って木製で出来た毬を弾き相手方の陣地にその毬を打ち込むという遊びです。この遊びが時を経て、杖が羽子板へ毬が羽根に置き換わっていき羽根突きに変わったと言われています。

 

毬が羽根に置きかえられたのは羽根やひものついた分銅を蹴る遊びが中国から伝来したことが関係しているようです。羽根突き遊びは室町時代には宮中のお正月遊びの一つになります。お正月に羽根突き遊びをする理由は年の初めに羽根を突くことで「邪気をはね(羽根)除けて、今年も無病息災で元気にいられますように」と願ってのことでした。昔は季節の変わり目には「鬼門」が開いて鬼(邪気)が出てくるため病気になったり、災厄が起こったりするとされていましたので、当時の羽根突きは単なる遊びではなく邪気払いや厄除けの意味があったのです。

「年占い」や「平和祈願」のためにも羽根突きが行われていたと言います。赤ちゃんが生まれて初めて迎えるお正月を初正月といいます。日本では古くからこの初正月を祝って赤ちゃんの祖父母、友人、両親などが女の子に羽子板を男の子には破魔弓を贈るという風習があります。羽根突きは元々宮中の女官たちが行っていたものなので、女の子の品になったようです。女の子にはひな人形、男の子には五月人形を贈る初節句は有名ですが、この初正月は意外に知られていないようです。宮中では羽根突きに使用していた羽子板を邪気払いや厄除けとしてお正月に飾るようになります。そのため縁起の良い松竹梅の柄が描かれていきます。また末広がりの形も縁起が良いと好まれました。貴族の遊戯や儀式として行われていた羽根突きは時代が経つにつれて一般の庶民にも流行していきます。江戸時代になると人気のある歌舞伎役者の絵柄や仕立て方も工夫がされ、豪華な羽子板になっていきます。この頃から、遊び用の羽子板と飾り用の羽子板とに分かれていったようです。

 

羽根にも意味が有ります。室町時代に羽根は「胡鬼子」と呼ばれていました。胡鬼子とは古代中国ではトンボの事を言います。羽根突きの羽根がトンボに似ていたことからこう呼ばれていたようです。トンボは古くから様々な病気を持ち込む蚊を食べてくれる益虫として知られていました。お正月に羽根突きをすることで夏になっても蚊に刺されない、要するに病気にならないようにという願いも込められていたようです。遊びと同時に一種の魔除けの儀式として行われるようになったとされています。

 

羽根突きの羽根は、大きな4枚の苞を持つ「ツクバネ」の実を模して作られたと言われています。ツクバネは山地の木の根に寄生して生活する落葉低木です。雄の木と雌の木があり、雌の木には1センチ位の実を付けます。その実の先端に4枚の羽根のような形の小苞というものが付いていて、この形が羽根の原型になりました。もともと手でこの実を突く遊びがあり、これがぎっちょう遊びに影響し羽根突き遊びに変わっていったと思われます。

ただ、羽根突きの羽根は最終的に無患子(むくろじ)の種が使われるようになりました。羽根の先端についている球の事です。無患子の種は堅くて羽子板ではじくと辺りに響き渡る澄んだ音を立てるので、夢中になって遊べるという効果をもたらしてくれるからです。無患子は本州中部、四国、九州に分布する高さ15メートルになる落葉高木です。夏に花が咲き、秋には実がなります。この実の果皮をむくと中に大きな黒い種が1個入っています。この種にニワトリの羽根を付けて羽根突きの羽根を作ります。無患子の果皮は水の中でこすると泡が出ます。昔はせっけんのの代わりに洗濯に利用されていたそうです。シャボン玉遊びにも使われていました。この無患子はその名の通り子供が病気を患う事の無いようにという願いが込められています。羽子板だけではなく、この羽根にもお守りの意味が有るのです。そのため、羽根突きは打ち合いを競うのではなく、お互いの健康を願って長く打ち続けるものなのでそうです。知っていましたか?ですが、当然羽根を落として事が有ります。この時、お互いの健康への願いが途切れてしまっても鬼の嫌う黒い色を魔除けとして顔に塗ることで身を守れると考えられていました。罰ゲームの印象を強く感じてしまう顔への墨入れは実は魔除けだったのです。

 

現在は羽子板と聞くと、飾るものと考えがちですが羽子板と羽根にはこんなにも子供の健康と成長を願ったものであるという事が分かります。日本には季節季節で色々な行事やイベントがありますが、1年の計は元旦に有りと言われています。羽子板と羽根にはこんなにも意味があるという事をお子さんに伝え、きれいな羽子板を飾って健康を祝い、羽根突き遊びをご家族でやってみてはいかがでしょうか。邪気が退散する事間違いなしです。

 

 

 

羽子板飾り(はごいたかざり)TOP 販売はこちら 羽子板飾り Q&A 人形の通販サイト販売店 陣屋 雛人形-五月人形-販売-通販の陣屋-Yahoo店
羽子板飾りについて 羽子板飾りの疑問? 羽子板 意味 羽子板 由来 羽子板 歴史
羽子板 読み方 羽子板 誰が買う 羽子板 いつ買う 羽子板 相場 羽子板 どこで買う
羽子板 サイズ 羽子板 いつまで 羽子板 並べ方 羽子板 初正月 羽子板 デザイン
羽子板 最近 羽子板 製作 羽子板 飾り 羽子板 羽根 羽子板 置き場所
羽子板 遊び 羽子板 遊び方 女の子 羽子板 意味 羽子板 種類 羽子板 正月
羽子板 処分 羽子板 処分 方法 羽子板 値段 羽子板 値段 相場 羽子板 飾る場所
羽子板飾りの選び方とは? 羽子板のサイズから選ぶ 羽子板の材質から選ぶ 羽子板の価格から選ぶ 羽子板のデザインから選ぶ
羽子板のイメージから選ぶ 誰が飾るかで選ぶ 羽子板の顔から選ぶ 羽子板の飾る場所から選ぶ
羽子板飾りの種類(デザイン) 羽子板 板立て飾り 羽子板飾り 壁掛け 羽子板 コンパクトサイズ 羽子板飾り ケース入り
羽子板飾りの商品紹介 羽子板 つまみ細工 羽子板 モダン 羽子板 かわいい 羽子板 ケース
羽子板 コンパクト 羽子板 付 沓石 羽子板 ちりめん細工 羽子板 名前札 羽子板 藤娘
羽子板 押絵 羽子板 久月 羽子板 小さい サイズ 羽子板 ケース入り
羽子板飾りの飾り方とは? 羽子板 飾り方 羽子板 飾る場所 羽子板 位置 羽子板 壁面
羽子板 飾る場所 玄関
羽子板飾りのお片付け 羽子板 片付け 羽子板 収納 羽子板 防虫剤
羽子板飾りの気になるアレコレ 羽子板 手作り 100均 羽子板 手作り 羽子板 付き 束石 羽子板 イラスト
羽子板 イラスト 女の子 羽子板 何歳まで飾る 羽子板 羽 羽子板 羽根 イラスト 羽子板 折り紙
羽子板 赤ちゃん 羽子板 英語 羽子板 つまみ細工 作り方 羽子板 イラスト 無料 羽子板 イラスト 簡単
羽子板 作り方 羽子板 金物 羽子板 絵 羽子板 手作り 型紙 羽子板 牛乳パック
羽子板 端子 羽子板 ボルト 羽子板 クランプ 羽子板 ボルト 使い方 羽子板 画像
羽子板 一年中 羽子板 安い 羽子板 ちりめん 羽子板 墨 羽子板 次女
羽子板 飾りっぱなし 羽子板 いらない 羽子板 羽根 作り方 羽子板 贈る 意味 羽子板 供養

その他の御知らせ