羽子板/初正月飾り
羽子板の関する疑問
羽子板/羽子板飾りの通販サイト、販売店陣屋(兵庫県加古川市)の豆知識の案内ページです。
人形製造の専門店の羽子板の収納方法や飾り方などのポイントをまとめました。
又、手作りの羽子板の販売の際にお客様からの一般的な疑問・質問・関連の情報をサイトの下部にまとめました。
羽子板の意味/由来(歴史)
羽子板飾りは、室町時代の宮中のお正月の遊びで、羽根つき用(現在のバトミントン)のものと、お部屋飾り用のものとに分かれていたようです。当時は貴族の遊技として楽しまれていましたが時代が経つにつれ、いろんな節や謂われと共に一般庶民の間にも流行するようになってまいりました。
江戸の後期頃より、歌舞伎役者の姿を押し絵の技法を用いられた羽子板は、一段と華麗さを増し庶民の人気を集めるようになりました。
現在の正月に羽子板を飾る風習や、女の子の初正月に羽子板を贈る習わしは、昔からの伝承によって諸々の邪気をはね(羽根)のけて健やかに育つようにと厄除けの願いが込められています。
ご両家のご実家・親戚・ご両親・縁者様が無事に健やかに成長してほしいと願う気持ちを込め、日本では、羽子板飾りや破魔弓(破魔矢)をお贈る風習や習慣・行事が行われました。
お正月の羽根つきは、江戸時代の昔から女の子の(遊戯)遊びです。
そして羽子板は、女の赤ちゃんの病気をせずに、無病息災のお守りの意味も持っています。羽子板でつく羽の玉、黒くて堅い玉は“むくろじ”という大木の乾燥した種ですが、これは漢字で無患子(読み方はムクロジ)と書きます。「子供が患わない」という意味があります。
江戸時代の後期頃より、歌舞伎役者の姿を押し絵の技法を用いられた羽子板は、一段と華麗さを増し庶民の人気を集めるようになりました。
現在でも、テレビ紹介される東京の浅草寺の歳の市の羽子板市は有名です。
羽子板つき羽根をつき、無患子を病気を運ぶ(蚊・虫・トンボ)とみたて、追い払い形にし、病魔を退散さすことで魔除け(厄払い)の意味合いがございます。
最近では、お正月に羽子板付きの光景はなかなか見ることができません。
玩具遊びの羽子板つきで勝負して負けると、顔に墨を塗るイメージがあります。
墨には防虫効果・雑菌効果があるなど、昔の人は民間療法かもしれませんが、理由付けがあるようです。
羽子板は何故飾るの?初正月とは
赤ちゃんが生まれて初めて迎えるお正月を「初正月」といいます。
日本では古くからこの初正月を祝い、赤ちゃんの祖父母や、父方、母方のおじやおば、仲人、両親、親戚、親しい友人などが、女の子(女児)には羽子板を、女の子には羽子板をお祝いとして用意し贈るという美しい習慣があります。子どもの誕生を祝う行事です。
一般的に初正月飾りの意味は昔、子供が現代のように、医療環境が充分整っておらず、現代では色んな詳しい情報や多い記事がは入手しにくく、生活環境や栄養面においても貧しい時代には、赤ちゃんが無事に出産し誕生しても怪我や病気で無事成長し成人できない、1歳の誕生日まで生きるのが大変だったので、無事に初正月を迎えられるのは大変喜ばしいことでした。
また、親をはじめ親戚やご近所の人々は、子どもが病気にかからないよう、健やかに元気に成長することを願いを込め、縁起の良いお品と共に子どもの成長に合わせ、その都度・お宮参り・お食い初め・七五三など祝い事とし健康と無病息災を感謝しお祝いをしてきました。
現在は初正月のお祝いを昔のように必要とせず、盛大な儀式として行うご家庭が少なくなっている地域もございます。
地方や地域によっては昔からの女性の風習が根強く残っているところも多いです。初正月をお迎えし、健やかに桃の節句・端午の節句を迎える日本の伝統行事です。
羽子板の作りの違いや(選び方)の参考/価格(値段)どこで違うの?
<羽子板のデザインの違い>
・人気の伝統的な押絵羽子板タイプ
・豪華な振袖羽子板タイプ
・羽子板ケースのない(台に板を飾る)タイプ
・オルゴールの付いたタイプ
(※)大きい大型タイプは価格が高くなる場合が多いです。
・金襴タイプ
・刺繍入り振袖タイプ
・金彩振袖タイプ
<羽子板ケース入りのケースの材質(素材)の違い>
・伝統的な黒塗ケースタイプ
(※)塗りの産地でことなります。(紀州・輪島・本漆・会津ぬりなど)
・人気の高級建材の黒檀材・鉄刀木(たがやさん)・花梨・桧(ひのき)材タイプ
(※)一般的に銘木タイプはコンパクトサイズでも金額が高くなります。
・木目調のナチュラルなタイプ
・ピンク色・赤色ケースタイプ
<羽子板飾りの面相(お顔)着物の生地の違い>
・正絹・帯地・金彩・友禅・鹿の子・本金金襴・絞り・赤・ピンク色やパステル・ブルー色など
(※)色合いで大きくイメージが異なります。
・ふっくらとした丸顔タイプ
・切れ長な目の古典的なタイプ
・キャラクター(キティちゃん)タイプ
・つるしの付いたタイプ(パールなど)
・髪飾りやつまみ細工タイプ(比較的に安いタイプが主)
(※)高級な正絹・友禅・本帯地タイプ金額は高いセットが多くなります。
(※)一般的には最近は振袖タイプが主流です。
<羽子板の人気の有名ブランドのメーカーで違い>
・久月・吉徳など
(※)実際の羽子板飾りを可能ですと目で確かめて、比較しお選びになることをお勧めいたします。
羽子板飾りは見る角度等で、全体の風合いが大きく変化します。
サイズで5号/6号/7号/8号/9号/10号/11号/12号/13号/15号/16号/17号/18号/20号/20号/23号/25号/30号など
多くの表示があります。基本手にに尺寸法サイズです。
コンパクト10号は約高さ33cmです。職人によって表示は異なります。
羽子板飾りの種類を一覧でご紹介
羽子板置き型タイプ
・通常一般的によく見る長方形の置き型タイプ。
・アクリルケース・ガラスケースなどを使用した一般的なはごいた飾り。
【 メリット(利点)】
・どっしりと重厚感があり、床の間やサイドボードなど置くスペースは様々で一番種類が多いタイプです。
伝統的で流行に流されない王道です。
【 デメリット(マイナス点)】
・サイズ(高さ)等によりますが、収納の時にスペースを取る場合がございます。
羽子板壁掛けタイプ(額セット)スタンド付き
・比較的に新しいタイプで花や髪飾りなど可愛いタイプです。
・最近少し増えて人気のセット。コンパクトに壁に掛けるタイプです。
(ケース入やケースなしピンクの色・赤色・白色・ブルータイプがあります)
【 メリット(利点)】
・壁掛けタイプは場所を気にせずにかざれます。スペースがコンパクトで少ない場合は人気です。
【 デメリット(マイナス点)】
・壁掛けの為、不安定です。
・しっかりと壁に穴をあけて飾る為、穴が後にきになります。
・コンパクトなサイズの為、豪華さが減少します。
家具調の置き型ケースなし羽子板タイプ
【 メリット(利点)】
・デザイン的にシンプルでおしゃれ、インテリアとしても優れています。
・季節のデイスプレイにもよいです。
【 デメリット(マイナス点)】
・羽子板のお顔がむき出しのため、ほこりや破損リスクがございます。
・収納時ケースがないため、取扱に注意が必要です。
羽子板の飾り方や片付け方と取扱のチェックポイント
<羽子板の飾る場所>
羽子板を飾る場所を工夫して 飾る場所はお部屋のなかでも直射日光の当らないところに。
直射日光は矢はねの変色、褪色の原因となります。
また暖房器具などははごいたを傷めるおそれがありますので注意が必要です。
基本的に南向きがよいとされます。
購入の前に、届け先の飾る予定のスペースをしっかり測りチェックし検討してください。
間口・横幅・奥行・高さ(トップ)など
北海道・東北・北陸・関東(東京)・東海・近畿・関西(京都)・中国・四国・九州など
地方・地域により大きく文化が異なる場合があります。
お届け先の近隣の人形店に問い合わせされることをおすすめいたします。
<羽子板の取扱のポイント>
ケースを持ちますときは木枠の上部のみを持つのでなく、必ず手をケースの下に入れて持ち上げるようにしてください。
購入店や販売店が出荷、納入した時の梱包の方法を画像で撮影して参考にしてください。
羽子板= 羽根・房等の防虫にケース内底に、市販の人形用又は一般的な防虫剤を入れておしまい下さい。
<羽子板のお手入れやほこり>
基本的に羽子板はケース飾りが大半です。ケースを布等で軽くふくとよいです。
ガラス部分はたたく絞った布で拭き、直ぐにからぶきしてください。
ケース無しタイプは、特典やサービスで付帯している場合は、お手入れは羽根ばたきで、取り扱いに気をつけながら羽根ばたきで軽くホコリをはらいましょう。
しまうときは、一度風にあててから羽根ばたきでホコリをはらいましょう。
羽子板飾りは何歳まで飾るの?
成人するまで飾るのが一般的で20歳まで飾りますと、羽子板飾りのお役目は終わったと考えられます。 当然、その後も魔除けの意味で飾っていただいても何の問題もございません。
羽子板飾りは下の子はどうする妹(次女・三女)?
一般的には生まれてきた赤ちゃんひとりひとり、人・人・それぞれに新しいはごいた飾りを贈ります。本人にふりかかる病気や事故などの厄を祓ってくれるひとりにひとつだけのお守り」といわれております。
羽子板本来の意味や由来を大切にされるならば、お母様やご姉妹で共用するのは避けられた方が良いといわれております。お下がりなども意味合いからするとおすすめできません。
現代の住宅事情や転勤など複数の正月飾りを置けない場合もあるかと思います。
その時はコンパクトサイズの羽子板や、ミニタイプ壁掛けの羽子板飾りを用意するなど相談されての工夫をされても良いかと思います。また、本来の意味を気にされないのであれば、兼用で使用されても問題ないと感じます。
多くの情報がありますが、それぞれのご家庭の事情にあわせて、お子様のためにご両親でご判断されると良いかと思います。
一番大切なのは、赤ちゃんの健やかな成長を願い、誕生を祝う気持ちです。
羽子板は誰が買う?/羽根
羽子板飾りは、一般的に「母方のご両親」がお贈りになられます。
昔はご同居が多く、嫁ぎ先に「母方のご両親」が気軽に訪問できませんでした。お子様の成長を願い、hagoitaをプレゼントとして贈りになられました。地域性はございますが、破魔弓飾りを「父方のご両親が」お祝いとして、お贈りになられる場合もごさいます。
最近では国際結婚も増えた理由で、お母様が異文化の場合がございますので、どちらが贈るということも薄らいでまいりました。娘様ご自分で購入されたり、両家で相談して、折半して買って孫に贈るご家庭も見うけられます。
今は、家族が新たな出会いに感謝し、母親から子供へ孫へと日本の文化や行事を次の世代に伝える事をより重要視される人が増えてまいりました。
基本的に初正月のお返しは不要と言われますが、贈っていただいた場合、 感謝の気持ちと赤ちゃんの健やかな成長のあかしに、遠方の場合は羽子板飾りと赤ちゃんが一緒に写った写真を贈るなど、幸び事の披露をされるとよいです。
近郊にお住いの場合は父方、母方、ご夫婦でお正月にお祝いを行い、新しい出会いと健康に感謝する良い機会になります。父親の実家、母親の実家、新宅、赤ちゃんを中心として幸福な一時を過ごされるのをお勧めいたします。
羽子板の処分方法や供養のしかた?
先ずは商品を購入や注文された店や店舗にお問い合わせください。
初正月用の羽子板・破魔弓・初節句用の雛人形・ひな人形・五月人形・鎧・兜・鯉のぼり・こいのぼりを初め節句の品の関連商品の市松人形・日本人形・ぬいぐるみ・おもちゃは、御家族・御縁者様の思いが込められています。
神社等で御供養することをお薦めいたします。セレモニーホール運営の会社なども供養をされている場合がございます。
日本人形協会のホームページを検索ください。供養の情報ページ表示しております。ご覧いただき利用ください。どなた様でもご利用いただけます。
<羽子板の通販サイト販売店陣屋より>
弊社では、上記以外の一般的な季節の情事や選びの方法、決済方法、ログインや会員の登録、上記の参考の例以外の一般的な季節の情事や選びの方法、決済方法、ログインや会員の登録、概要、レビューの書き方、買い物の仕方、道具の一部購入、単品の購入方法、その他の用品などご不明点はご質問ください。
都道府県で送料無料の地域や離島など別途追加費用など詳細、ご不明な点はお気軽に実店舗やショップページのホームよりご質問ください。通常、お客様のご質問内容を確認の後、ご質問の順にご連絡対応させていただきます。
個人情報保護を準しております。